シュート「三振は取れないけどつまらせるンゴww」

1: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:45:09.92 ID:t3TUQ7sQ
シュート「打ち取らせる球最高や!」
ツーシーム「シュート先輩よろしくニキーwww」
シュート「」
2: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:46:00.28 ID:2uCnTzKD
シュート「ぶち当てるンゴwwwww」
4: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:46:31.89 ID:iW0oPZLT
GK「キャアアアアアッチンゴゴ」
6: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:47:10.27 ID:j7Oi4KSf
シュート回転という言葉の風評被害
7: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:47:14.55 ID:KzqfJpb6
シュート→遅そう
ツーシーム→速そう
ツーシーム→速そう
9: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:48:53.92 ID:QASW+bPD
シュート回転(赤字)
10: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:48:56.64 ID:t3TUQ7sQ
最近めっきりシュート投げる奴少なくなって悲しい
12: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:49:40.03 ID:iqKOq4Hc
岩隈のはツーシーム?シュート?
15: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:51:39.44 ID:3w/4U5I7
>>12
ガメデ「シンカー」
ガメデ「シンカー」
13: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:49:43.77 ID:kCZ15QNV
ツーシーム投げてるのにドヤ顔でシュート回転してますねみたいに
ちょっと悪い風に言っちゃう解説なんなん
ちょっと悪い風に言っちゃう解説なんなん
42: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:03:25.60 ID:JEO/omHU
>>13
ツーシームとストレートのシュート回転の違いを誰か教えて欲しいわ
前にここで聞いたときも適当な回答しか返ってこなかったからここの住人も解説とたいしてかわらんかも
ツーシームとストレートのシュート回転の違いを誰か教えて欲しいわ
前にここで聞いたときも適当な回答しか返ってこなかったからここの住人も解説とたいしてかわらんかも
45: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:05:11.76 ID:hZieM9Xr
>>42
ときどき解説をかじったりしてる人おったりするからね
ときどき解説をかじったりしてる人おったりするからね
55: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:10:50.42 ID:36lwDJnH
>>42
シュートっていうのはある意味素人が一番投げやすいボール
左肩の開きを早めれば簡単にシュート回転するから
プロの投手でもシュート練習していけるやん!→試合でカキーン→やっぱアカン…ってパターンは多い
なぜなら肩の開きが早いから見やすくて簡単に打てるんやね
つまりシュートの難しさは肩の開きを抑えながら投げることにあって、違いはボールの回転ではなくむしろフォームにあると言える
シュートっていうのはある意味素人が一番投げやすいボール
左肩の開きを早めれば簡単にシュート回転するから
プロの投手でもシュート練習していけるやん!→試合でカキーン→やっぱアカン…ってパターンは多い
なぜなら肩の開きが早いから見やすくて簡単に打てるんやね
つまりシュートの難しさは肩の開きを抑えながら投げることにあって、違いはボールの回転ではなくむしろフォームにあると言える
57: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:11:55.32 ID:nKdGVi34
>>55
サンキューガッツ
サンキューガッツ
59: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:12:45.55 ID:oeZXEoVq
>>55
はぇ~、勉強になった
はぇ~、勉強になった
17: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:51:45.42 ID:MYxDg5VI
ツーシームの握りでツーシームの気持ちで投げればツーシーム
18: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:53:07.59 ID:iqKOq4Hc
そもそもアメリカにシュートって呼ばれる変化球あるん?
ツーシームとシンカーでしょ?
ツーシームとシンカーでしょ?
21: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:53:56.01 ID:QASW+bPD
シンキングファストとかいう謎のボール
24: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:56:20.16 ID:MYxDg5VI
>>21
いかにも沈みそう
いかにも沈みそう
27: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:57:30.04 ID:lwuyA4jW
>>21
考えるんちゃう?(すっとぼけ)
考えるんちゃう?(すっとぼけ)
23: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:55:00.21 ID:alszPnHR
君がツーシームだと思ったものがツーシーム
26: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:56:36.92 ID:Rpz7bivF
ガルベスはインコースのシュートでバット折りまくってたが
今思うとあれもツーシームだったんだろうか
今思うとあれもツーシームだったんだろうか
32: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:58:48.29 ID:2etF3oWp
>>26プロ野球だとシュートとMFB持ってたな
28: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:58:37.12 ID:apzkaCx9
投げる奴がツーシームと言えばツーシーム
シュートと言えばシュート
シュートと言えばシュート
29: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:58:37.69 ID:dqz71W9b
スライダー→カッター
シュート→ツーシーム
フォーク→スプリット
シュート→ツーシーム
フォーク→スプリット
34: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 09:59:45.78 ID:iqKOq4Hc
ガルベスはワシ掴みで投げてたって聞いたけどあれ嘘なん?
37: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:01:06.67 ID:oeZXEoVq
>>34
スロー映像ではたしかに鷲掴みに見える感じ
中薬小指で投げてたかな
スロー映像ではたしかに鷲掴みに見える感じ
中薬小指で投げてたかな
38: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:01:14.48 ID:2etF3oWp
>>34俺も適当に握って適当に投げてるって聞いたことあるな
35: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:00:06.57 ID:oH3SHZLx
スライダーとカットは違うやろ
41: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:02:27.30 ID:2uCnTzKD
プロスピの太一カーブとかいう意味不明な球種
43: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:03:33.24 ID:fs03/vfT
ツーシーム とても速い 曲がらない
シュート 速い あまり曲がらない
高速シュート とても速い あまり曲がる
シンカー 遅い 曲がる
高速シンカー 速い 曲がる
シュート 速い あまり曲がらない
高速シュート とても速い あまり曲がる
シンカー 遅い 曲がる
高速シンカー 速い 曲がる
48: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:06:49.63 ID:du8OT+jp
平松のシュートだけは三振とるためのシュートだったらしいな
52: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:08:52.46 ID:TyrdrhJI
スライダー→水平順方向?
シュート→水平逆方向?
カーブ→斜め順方向?
シンカー→斜め逆方向?
フォーク→下?
シュート→水平逆方向?
カーブ→斜め順方向?
シンカー→斜め逆方向?
フォーク→下?
せやろ?
60: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:12:48.48 ID:rL9pIGUs
>>52
戦犯パワプロ
戦犯パワプロ
53: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:09:41.82 ID:0lDCDhzj
ムービングファストボールをすっかり聞かなくなったな
56: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:11:29.95 ID:mc7cdZMA
黒田は日本で投げてたシュートをちょっと角度つけて投げたらツーシーム扱いされてるってインタビューで言ってた
シンカーがツーシームと区分されたりする世界だしぶっちゃけどうでもええやろ
シンカーがツーシームと区分されたりする世界だしぶっちゃけどうでもええやろ
64: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:15:13.77 ID:QASW+bPD
Vスライダーとかいう縦スラ
66: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:15:26.90 ID:0lDCDhzj
ゲームみたいにみんながみんな同じ変化するわけやないからな
フォークが斜めに曲がる人もおる
曲げてるのと曲がっちゃってるのは大間違いなんやろけど
フォークが斜めに曲がる人もおる
曲げてるのと曲がっちゃってるのは大間違いなんやろけど
67: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:15:38.92 ID:dP3CxCeM
ツーシームじゃなくてフォーシームでシュート投げる人もいるから
68: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:17:19.14 ID:mc7cdZMA
カーブと一口に言っても中指で弾いてスピンさせるとかいうアホみたいな変化の与え方させてる投手もいたりするし
人によって投げ方も違えば変化も違うわな
人によって投げ方も違えば変化も違うわな
71: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:18:07.40 ID:J5iAEtzO
草野球のファーストほどシュートを投げられるポジションもないで
おかげで慣れたけど
おかげで慣れたけど
74: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:20:08.97 ID:kXy1mV5/
そろそろ新しい変化球欲しい
75: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:21:45.23 ID:QASW+bPD
クレッセントムーンが見たいんじゃー
80: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:25:24.51 ID:DA/piKNl
>>75
ションベン魔球はスタンドへポイーで
ションベン魔球はスタンドへポイーで
79: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:25:20.79 ID:VYyqWc+W
解説の人がよくいう話で
カットボールを覚えると直球の威力が落ちることがあるって
結構聞いたことがあるんやが
あれはどういう理論でいってるんや?
カットボールを覚えると直球の威力が落ちることがあるって
結構聞いたことがあるんやが
あれはどういう理論でいってるんや?
81: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:28:54.68 ID:kXy1mV5/
>>79
武田やろそれw
カットばかり投げて直球投げなくなるだけやないか?
武田やろそれw
カットばかり投げて直球投げなくなるだけやないか?
82: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:29:26.47 ID:mc7cdZMA
>>79
カットは聞いた事ないけどシュートなら割とよく聞く
理由はシュート投げる時の肩の開きを普通の直球放る時にも引きずっちゃってそうなるって話
簡単に言うとフォーム崩れるって事だけど
カットは聞いた事ないけどシュートなら割とよく聞く
理由はシュート投げる時の肩の開きを普通の直球放る時にも引きずっちゃってそうなるって話
簡単に言うとフォーム崩れるって事だけど
84: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:35:11.14 ID:VYyqWc+W
>>82>>83
ワイもシュートの理論は分かるんやが
カットボールに関してはどうしてか分からんのや
確かに田島がカット覚えたって話になったとき
解説の立浪がそのこと言ったな
ワイもシュートの理論は分かるんやが
カットボールに関してはどうしてか分からんのや
確かに田島がカット覚えたって話になったとき
解説の立浪がそのこと言ったな
86: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:37:23.10 ID:CypAZG+3
>>84
指を切るようにして投げるから癖がつくんじゃないか?
真っ直ぐ投げる時の最後の押しが上手くいかなくなるとか
もしくは縦で投げてた選手が横の動きになってしまうとか
指を切るようにして投げるから癖がつくんじゃないか?
真っ直ぐ投げる時の最後の押しが上手くいかなくなるとか
もしくは縦で投げてた選手が横の動きになってしまうとか
88: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:42:13.50 ID:VYyqWc+W
>>86
なるほど
そんな些細な投げ方の違いでピッチングって崩れるんやな
やっぱ投手って繊細なんやな
サンキューガッツ
なるほど
そんな些細な投げ方の違いでピッチングって崩れるんやな
やっぱ投手って繊細なんやな
サンキューガッツ
83: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:32:09.12 ID:apzkaCx9
>>79
田島が逝ったのはそのせいらしいな
田島が逝ったのはそのせいらしいな
85: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:36:48.31 ID:k0YRlLUx
変化球覚えて劣化すると聞くと野茂直伝のフォークが浮かぶな
89: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:44:23.84 ID:ON7vEZQF
シュート、ツーシームとカットの組み合わせ好き
95: 風吹けば名無し 2013/07/08(月) 10:54:17.48 ID:pRYoAvz2
このさい、曲がって押さえればどうだっていいんだろ(暴論)
変化球、特にスライダー系統を新しく覚える時は注意が必要ってよくOBが言うてるな
これで肝心のストレートが死んで消えていった選手は多い
パワプロ脳の俺には正直さっぱりやわ