【閲覧注意】ベア・グリルスさんwwwwwwwwwwww
1: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:50:29.06 ID:vLPbrn+A
2: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:50:55.95 ID:eH3kCbdI
象のうんこ絞ったンゴ
3: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:51:02.36 ID:rzagat4g
ベアの番組初めて見たときはこんな面白い奴がいるのかと感動した
17: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:53:30.16 ID:vLPbrn+A
>>3
日本には絶対いない人材だよなwww
日本には絶対いない人材だよなwww
4: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:51:13.58 ID:PdTkjhK2
5: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:51:40.42 ID:lOHT3lfU
DVDぐう面白い
6: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:51:54.97 ID:vLPbrn+A
15: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:53:08.10 ID:Clw/Jq2V
>>6
スタッフも一緒に食う模様
スタッフも一緒に食う模様
7: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:51:56.02 ID:snIJTd9T
象のうんこから水分補給は
やったら水分とか関係無しに体壊すと思うんですがそれは
やったら水分とか関係無しに体壊すと思うんですがそれは
21: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:54:33.82 ID:Clw/Jq2V
>>7
死ぬか生きるかの瀬戸際に立たされたら、こんなこともしなきゃいかんかも知れんてことやろ
ラクダのゲロ絞って飲んでたのも
死ぬか生きるかの瀬戸際に立たされたら、こんなこともしなきゃいかんかも知れんてことやろ
ラクダのゲロ絞って飲んでたのも
8: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:52:09.23 ID:Ih+ipvRf
まーたサバイバルしてしまうのか
9: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:52:19.61 ID:4Z+WitG5
「貴重なタンパク源です」は魔法の言葉
10: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:52:20.60 ID:U2HeDcoF
先住民にとってはごちそうです
11: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:52:28.30 ID:fuA6kISu
cm?からしてアカンやろ
ワイは蛇の血飲むくらいなら諦めてしまうンゴ
ワイは蛇の血飲むくらいなら諦めてしまうンゴ
12: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:52:51.01 ID:QgZLzXfx
軍人なんだよなぁ
どうりで凄いわけだ
どうりで凄いわけだ
13: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:52:54.98 ID:0jC9zBDK
サバイバル芸人
16: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:53:25.41 ID:niWi6ONe
死んだラクダに入るのは勘弁しちくりー
http://www.youtube.com/watch?v=X-YsSINT75c
http://www.youtube.com/watch?v=X-YsSINT75c
18: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:53:39.31 ID:VRwDRCIj
地味にエベレスト登頂経験者
19: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:54:06.82 ID:ag3y0HAR
ここでは貴重なタンパク源(涙目)
20: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:54:08.34 ID:nsGcDs21
太平洋の島は楽そうだったな
ココナッツが万能すぎた
ココナッツが万能すぎた
22: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:54:41.94 ID:111Bz7Y7
何故その川を渡るw
23: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:54:44.47 ID:snIJTd9T
サシミは私の好物です(川魚を生きたままガブー
24: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:54:55.61 ID:lfBwYWXJ
私生活ではベジタリアンだけど
ロケの最中は動物も殺すし、虫も食う
初期はカメラマンの助けは借りなかったが
途中からはあまりに危険な時はカメラマンが助けてくれるようになった
ロケの最中は動物も殺すし、虫も食う
初期はカメラマンの助けは借りなかったが
途中からはあまりに危険な時はカメラマンが助けてくれるようになった
31: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:55:48.37 ID:Clw/Jq2V
>>24
カメラマンもSASの後輩だっけ
カメラマンもSASの後輩だっけ
60: 風吹けば名無し 2013/12/12(木) 00:00:52.36 ID:lfBwYWXJ
>>31
カメラマン誰だったっけかな
どっかで喋ってたかもしれんけど覚えてない
カメラマン誰だったっけかな
どっかで喋ってたかもしれんけど覚えてない
63: 風吹けば名無し 2013/12/12(木) 00:02:05.61 ID:wiuuonaQ
>>60
サイモンじゃなかったっけ
ベアの隣で撮らなきゃいけねえからな
サイモンじゃなかったっけ
ベアの隣で撮らなきゃいけねえからな
25: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:55:03.81 ID:AZJOIAmb
ベア「あまり食べるのには適してません」←わかる
ベア「では早速食べてみましょう」←ファッ!?
ベア「では早速食べてみましょう」←ファッ!?
27: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:55:30.33 ID:lOHT3lfU
実の息子にすらヤラセを疑われる番組
28: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:55:31.10 ID:HUPOuFLe
まだ活動してるんか?
今いくつくらいなんや
今いくつくらいなんや
29: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:55:39.81 ID:vLPbrn+A
川で溺れそうになってて吹いたわ
でも無事に生還するあたりやっぱりすごい
でも無事に生還するあたりやっぱりすごい
30: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:55:40.19 ID:gDbcXvRO
砂漠かどっかで蜂にぼこぼこに刺されたのはワロタ
32: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:56:06.46 ID:o0DiiB8X
まずい…ベッ
34: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:56:15.68 ID:yMbTW6pX
どうしても水分が必要なときは…
36: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:57:23.92 ID:Clw/Jq2V
>>34
飲尿、象の糞、ラクダのゲロ
どれかから選ぶしかないね
飲尿、象の糞、ラクダのゲロ
どれかから選ぶしかないね
35: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:57:07.07 ID:111Bz7Y7
靴紐の使い方に感銘を受けた
37: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:57:51.60 ID:XM73fwVs
死んでたラクダのコブの肉食っていきなり吐いたのは草生えた
56: 風吹けば名無し 2013/12/12(木) 00:00:14.81 ID:UCLF5Ep7
>>37
ベア「食べてみます…」
ワイ「ピンクで割と美味そうやん」
ベア「おええええええええ」
ワイ「ファッ!?」
ベア「食べてみます…」
ワイ「ピンクで割と美味そうやん」
ベア「おええええええええ」
ワイ「ファッ!?」
38: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:57:54.79 ID:KpxDqriE
味の例え方のバリエーションが無駄に豊富
51: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:59:30.99 ID:lOHT3lfU
>>38
スカンク食って肉の上に糞を塗りたくった味とか言えるセンス
スカンク食って肉の上に糞を塗りたくった味とか言えるセンス
39: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:57:58.68 ID:Clw/Jq2V
パラシュートの紐が万能過ぎる
41: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:58:19.86 ID:HUPOuFLe
尿ってどれくらい水分吸収できるんや?
43: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:58:42.94 ID:TWsCcMSq
基本全部面白いけどたまに超神回がある
44: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:58:45.14 ID:3oYXgRn9
大真面目にやってるのがいいんだよな
47: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:59:08.88 ID:MYMaPfiQ
たくさんは食べられませんね←わかる
2匹目パクー←ファッ!?
2匹目パクー←ファッ!?
48: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:59:11.16 ID:g/DpKPE1
これすき
59: 風吹けば名無し 2013/12/12(木) 00:00:45.59 ID:dEdqQFE9
>>48
泣いてるやんwwwww
泣いてるやんwwwww
49: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:59:18.22 ID:3oYXgRn9
牛が何かの金玉食ってなかったっけ
53: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:59:38.44 ID:Clw/Jq2V
>>49
ヤギじゃね?
ヤギじゃね?
50: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:59:24.44 ID:4ILfcT6Q
まずくて即捨てられる蟹
58: 風吹けば名無し 2013/12/12(木) 00:00:21.87 ID:wiuuonaQ
>>50
沢蟹を生で行ってたっけ?
沢蟹を生で行ってたっけ?
54: 風吹けば名無し 2013/12/11(水) 23:59:44.56 ID:KpxDqriE
明らかに死んだ魚を必死こいて釣り上げてみせた時は草不可避
55: 風吹けば名無し 2013/12/12(木) 00:00:14.03 ID:Coaa50Ed
エベレストから飛んだのがキチガイ過ぎたけど好き
57: 風吹けば名無し 2013/12/12(木) 00:00:18.72 ID:AZJOIAmb
スカンク喰ったときは頭おかしいと思った
61: 風吹けば名無し 2013/12/12(木) 00:01:22.08 ID:Clw/Jq2V
野ブタと格闘したのはすごかった
62: 風吹けば名無し 2013/12/12(木) 00:01:34.63 ID:nrkYjBox
間違いなくこの番組の知識があっても生き残れない
64: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:12) 2013/12/12(木) 00:02:07.89 ID:fJQwRwLb
ウデムシ焼いて食うとかワイには絶対無理
65: 風吹けば名無し 2013/12/12(木) 00:03:14.04 ID:UJNos7ZB
いちばんうまそうだったのはウサギの丸焼きor野豚の丸焼き
66: 風吹けば名無し 2013/12/12(木) 00:03:29.78 ID:Clw/Jq2V
とりあえず、火さえ通せば何とかなる
でも、遭難したら火おこしできる道具無いかも知れんしね
でも、遭難したら火おこしできる道具無いかも知れんしね
70: 風吹けば名無し 2013/12/12(木) 00:04:37.59 ID:MRWWqF6S
>>66
洞窟かなんかで松明持ってるのにサソリもどき生で食ってたわw
火使えよw
洞窟かなんかで松明持ってるのにサソリもどき生で食ってたわw
火使えよw
71: 風吹けば名無し 2013/12/12(木) 00:04:46.96 ID:lfBwYWXJ
>>66
本来は火を通さないと危険なのですが・・・とか言いながら
生の川魚食ったりするからな
本来は火を通さないと危険なのですが・・・とか言いながら
生の川魚食ったりするからな
多少演出っぽいとこもあるが、本当に危険な事もかなりやってる
67: 風吹けば名無し 2013/12/12(木) 00:03:34.11 ID:MRWWqF6S
74: 風吹けば名無し 2013/12/12(木) 00:06:23.54 ID:wiuuonaQ
>>67
世界三大奇虫のヒヨケムシを
「アゴは硬くて食えない」
って言って、アゴとってからマズそうに食ったのにはビビった
世界三大奇虫のヒヨケムシを
「アゴは硬くて食えない」
って言って、アゴとってからマズそうに食ったのにはビビった
72: 風吹けば名無し 2013/12/12(木) 00:05:11.29 ID:w6le4LGn
「カエルを捕まえました!しかし調理が必要です」
↓
岩に頭ぶつけて気絶させて頭噛みちぎってそのままパクー
↓
岩に頭ぶつけて気絶させて頭噛みちぎってそのままパクー
75: 風吹けば名無し 2013/12/12(木) 00:06:39.41 ID:WPochPhO
パーティ会場行くンゴ
でもその前にネズミ捕まえるンゴ
でもその前にネズミ捕まえるンゴ
引用元: ・ベア・グリルスwwwwwwwwwwww
サバイバルゲーム MAN VS. WILD Season4 DVD-BOX
posted with AZlink at 2013.12.12
ベア・グリルス
TCエンタテインメント
売り上げランキング: 843
TCエンタテインメント
売り上げランキング: 843
1001: 風吹けば名無し 2013/13/32(球) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
超人過ぎて緊迫感がないんだよなぁ・・・
(‘仄’)パイパイ
鼻くその味がわからない
まったく必要ない知識なのになぜか知りたくなる魅力がある
「やらせ」ではなくサバイバルガイドやから・・・
蛾の幼虫を食べて下痢になったのはえげつなかったʬʬʬ
他にもサバイバル系の番組はあるけど、
サバイバルゲームを見た後だと、どれもヌルいのよね。
ベアは何十回も死にかけてるし、カメラを通しても訴えかけてくるものがやっぱり違うよ。
この番組に関してはやらせだとかそういう次元に無い
何かあると
プフォーッ!プフォーッッ!って
いってる。
あとイカダが大体沈む
サバイバルガイドやしな。
どの辺をやらせとしたって本当に色々食ってるのは事実だしそれだけで面白いからいいと思うわ
イカダ乗っててサメがよってきたときはなんかワロタ
tixyoukimoi
もし仮に演出や”やらせ”があったとしても、CGとかで無い限り映像がある以上実際にやってるわけじゃん。
すげーよこの人。なんか見てるとゾクゾクする。
竹のラケットでコウモリ打ち返すンゴwwww
実際に実力あるからな
破られたけどエベレスト歳少年で登ったり、(破った奴は山で死んだが)
落下傘舞台の時に背骨バキバキに折れて、もう歩けないと言われた状態から復帰したり。
きゃつはマジモンやぞ
※27
小学校低学年の息子にお父さんはほんとうに大変な仕事をしているの?
と言われて、極寒の地で、靴紐を水につけて1秒もしないうちにカチンコチンにかたまるのを見せていたかいがあったね
『本当に寒いんだよ』ってw
番組前に専門家の指示の元安全を確保して撮影してるみたいな注意が出るけど、番組内だと普通に命綱無しで崖を降りたりしてるんだよな。
安全管理=ベアの実力
メイキング回あったけど、安全を確保してるのは、撮影スタッフの安全でベアは命綱なしだったからな。
ベアが安全かどうか確認してるのはわらったw
ヤラセと言うよりもはやヤラサレ感が…
テレビで取り上げててこの人のこと知ったけど完全にファンになったww武井壮が言ってること本当にやる人だからねwwこれからどんどん見ていく予定ww
虫、うぉえええ
鹿肉に関しては調理した方が美味しく食べられると思われ
死んだ牛の目玉食ってたけど、中身飛び出て
川渡るために竹ではしごつくって倒して対岸にかけようとしたら盛大に大破してワロタ
芸人と言うにはスペックが高すぎる
日本も退役したそこそこ若い元レンジャーでも連れてくれば出来るんじゃね
川を下ってたときに「ん?アカンもうすぐ鉄砲水が来る!上がらなきゃ(使命感)」
で本当にアホみたいな濁流になったときはさすがにビビった
紹介番組なんだからやらせではないよ、紹介してるだけ
この人と同じことやってたら生き残れないだろ。
寄生虫のいる生き物とか、死肉とか、絶対食ったらいけないもの食ってる。
俺は昔元日本兵の横井庄一さんの「もっと困れ」と言う本を読んだが、食べ物探しに一番苦労しているが、食べるのには非常に慎重だった。 孤独で体調を壊すことは即、死に繋がるからだ。
新鮮なこと、火を通すこと。 これが基本だ。
このベアグリルスのやっていることはただの蛮勇、体を張ったコントでしか無い。
まぁ同じ事しようものなら大部分の人はそれこそ開始数分で死ぬだろうけど
知ってるかどうかで大分変わる知識とかを得られるのも事実だろ
これはベジタリアンにもなりますわ・・・
やらせって言われても何がやらせなのか
ピンとこなくなるなwwww
極限状況下で「そういう選択肢もある」って事を知ってるかどうかは重要よね
カタツムリ食べて巨大な鼻くそのようですとか言ってたのは笑った
こんなん笑うわwww
馬だけヤラセであとは本物らしいな
イカダもボロ過ぎて草生えた
芋虫はトラウマだわ
ガチだろうがヤラセだろうが、、マズイもんは不味いww
本当に遭難してもここまでやる奴いねぇだろwww
ディスカバリーチャンネルでこういうサバイバル系の番組見まくってたら白飯の上にいろんな虫を乗せたゲテモノ丼食う夢見てワロタ
初夢で見そうだわ
サバイバルガイドとして演出込み前提の作りだからな
ただ俺は演出込みでも絶対に死んでもやりたくない
すげー勢いで手早くイカダ作るけど毎回沈んでて草生える
やらせだとしても滅茶苦茶苛酷だよ
山道走ってたらいきなり崖に出て落ちかける
深さ15m程の穴から脱出する時壁の窪みに棒引っ掛けて足場にしようとするも突然外れて落ちかける
命綱なし崖くだり
やらせ云々抜きにしてハラハラするけどやっぱり面白い
この番組はあくまで人里への脱出が目的なんで、救助されて病院行けば助かる程度のリスクで生存確率が上がるならやるべきってことなんだと思う
空腹で判断力が鈍るのは致命的って番組内で何度も言ってるし
ヤラセとかそういう次元じゃないのよね。こうしてこうすれば安全なので大丈夫ですって言われても、いや、そう言う問題じゃないから…って事が多すぎる。この人はマジで凄い。顔もカッコいいし。
中長期的には影響がある物でも短期的な栄養補給のためには食うしかない
(短期的に悪影響があるものは食わない)(でもたまにやらかして腹こわす)
がこの人のサバイバル技術紹介番組の哲学なのは変わってないよね
ナメクジなんかは煮て食ってたし
でもこの人の沢下り(崖)はぜってえ真似できないからやっぱりサバイバル技術的には役に立たないという